木造住宅は、日本で古くから伝わる伝統的な建築方法であり、現在でも多くの人々に愛され続けています。しかし、木造住宅にはメリットとデメリットがあります。この記事では、木造住宅についての基礎知識から、メリットとデメリットについて詳しく解説します。
木造住宅の基礎知識
木造住宅とは、その名の通り主な構造部分に木材を使用した住宅のことを指します。日本では、古くから木材を使用した住宅が多く建てられてきました。
木造住宅の構造
木造住宅の構造は、柱と梁を組み合わせて作られています。柱と梁は木材で作られ、壁は木材を張り合わせて作られます。また、屋根も木材で作られています。
木造の住宅にもいくつか建て方があり、日本では主に次の2つが採用されています。
・在来工法(木造軸組工法)
・ツーバイフォー工法(木造枠組壁工法)
上記の工法はどちらも『オープン工法』と呼ばれ、一般公開されている、どこの建築会社でも使える工法です。
木造住宅の特徴
木造住宅の特徴は、以下の通りです。
- 断熱性が高い
- 耐震性が低い
- 経年劣化が進む
- デザインの自由度が高い
木造住宅のメリット
木造住宅には、以下のようなメリットがあります。
断熱性が高い
木材は、空気の層を持っているため、断熱性に優れています。また、木造住宅は、壁が薄くても断熱性が高いため、省エネになります。
デザインの自由度が高くリフォームしやすい
木造住宅は、基本的にとてもシンプルな構造なので、基礎、土台、柱、梁の構造体が法律の基準を満たしていれば、その他の設計は自由に決めることが出来ます。また、木材の種類や加工方法によっても、様々なデザインが可能です。木材は加工しやすいという特徴もあるため、将来リフォームがしやすいことも特徴の一つです。
建築費用が安い
木材は、他の建材に比べて比較的安価なため、建築費用を抑えることができます。ただし、依頼先によっては建築にかかる坪単価は異なるほか、木材自体の価格も木の種類によって様々であることも理解しておきましょう。さらに最近では円高の影響もあり、一概に木造が安いとも言えない状況にあるのも事実です。
軽い
木造住宅は鉄骨住宅などに比べると軽量です。軽い木造は、地盤への負担も少なくて済みます。そのため、軽度の地盤補強で済むケースが多く、鉄骨造より地盤の補強工事のコストがかかりません。
環境にとってエコ
木材は鉄に比べて以下の点でエコです。
- 持続可能な資源
- 建設や製造時のCO2排出量が少ない
- 温室効果ガス削減に貢献できる
木造住宅のデメリット
木造住宅には、以下のようなデメリットがあります。
性能や品質にムラが出やすい
木材は、樹種や品質によって強度に大きな違いがあります。ですので、鉄骨と異なり材料強度や意匠性が1本1本違うのです。
また、木造住宅は鉄骨住宅に比べて現場加工が多い傾向にあり、施工品質の職人依存度が高くなります。
経年劣化が進む
木材は、湿気や虫に弱いため、経年劣化が進みます。また、木材が腐ってしまうと、建物全体が崩壊してしまう危険があります。
メンテナンスが必要
木造住宅は、定期的なメンテナンスが必要です。木材の腐食や虫害を防止するために、外壁や屋根の塗装や補修が必要です。
まとめ
木造住宅には、メリットとデメリットがあります。木造住宅のメリットとしては、断熱性が高いことやデザインの自由度が高いことが挙げられます。一方、デメリットとしては、経年劣化が進むことが挙げられ定期的なメンテナンスが必要となることです。建物を建てるときには、それぞれの特性を考慮して、適切な建築方法を選択することが大切です。
よくある質問
木造住宅は、地震に弱いですか?
構造的には鉄骨造の住宅のほうが耐震性は高いといわれています。しかし、建築基準法の’新耐震基準’を元に建てられた住宅は、震度6強~7程度の地震であれば倒壊には至らないようです。
木造住宅は柔軟性が高く軽量なため、地震の揺れによる影響も少ないという側面もあります。
木造住宅の耐用年数は、何年ぐらいですか?
木造住宅の法定耐用年数(税務上で価値のなくなる年数)は一般住宅だと22年ですが、実際の寿命は30年ほどと捉えられることが多いようです。その理由としては、建築後30年経つと家族のライフスタイルが変わること、キッチンやユニットバスなどの住宅設備の寿命が30年とされていること、それに合わせて建て替えの検討を考える方が多いことなどがあげられます。その他、建築方法や使用材料、メンテナンス状況、立地環境などの様々な要素によって耐用年数は大きく左右されます。
木造住宅は、メンテナンスが必要ですか?
はい、木造住宅は、定期的なメンテナンスが必要です。木材の腐食や虫害を防止するために、外壁や屋根の塗装や補修はもちろん、シロアリ対策の防蟻処理、住宅設備のメンテナンスや点検も必要です。
木造住宅に関わらず、住宅を長持ちさせるには日々の清掃が大切です。特に、水回りのカビや汚れの付着を放っておくことは異臭の原因にもなり、住宅の劣化の原因にもなります。排水管が詰まったまま放っておくと、湿気の原因にもなり、人体にも良くありません。よって日々の掃除はとても重要です。
木造住宅と鉄骨造の建物、どちらが安全ですか?
鉄骨造の建物の方が、地震に強く安全性が高いと言われています。
それは木造に比べ、鉄骨造のほうが強度が高く、曲がりにくい性質があるためです。そのため、鉄骨造のほうが揺れによる損傷のリスクが低いといわれています。
木造と鉄骨造の比較をもっと知りたい方はこちらへ。
木造住宅を建てる場合、どのような注意点があるでしょうか?
木造住宅を建てる場合、建築会社の選定、地盤調査や建物の方角、風通し、日当たりなどを考慮することが大切です。また、建物の耐震性を高めるために、適切な補強材を使用することも重要です。
木造住宅に限らず、大切な家に長く住み続けるためには日々の掃除やメンテナンスがとても重要です。大切な家族を守る家は家族みんなで大切にしていきましょう。