みなさんこんにちは(^^)/
梅雨入りが近づいておりますが
いかがお過ごしですか?
季節の変わり目で体調を崩す方が多いので
体調管理には気をつけましょうね♬
さて今日は、フェールズホームの家について
お話ししたいと思います。
家を建築する際には住宅展示場や近くの工務店
CMでよく見かけるハウスメーカーなど
どこでどのような家を建てるか悩みますよね💦
木造にするか鉄骨造にするかなど
考えることは山積みです。
そんな色々とお考えの皆さんに
フェールズホームの重量鉄骨工法の家を
少しだけご紹介いたします。
鉄骨造とは大きく分けると
【重量鉄骨造】と【軽量鉄骨造】の
2種類に分けられます。
重量鉄骨造…ビル、マンションなどの大規模建築物
軽量鉄骨造…比較的小規模なアパートや住宅
『重量鉄骨と軽量鉄骨の違い』
◇基本的に鋼材の厚みや種類によって重量か軽量かの
違いになります。
・鋼材の厚みが6mm以上のものを使用していると重量鉄骨
・鋼材の厚みが6mm以下のものを使用していると軽量鉄骨
・主体構造物の柱は『角形鋼管』を使用し、梁は『H形鋼』を
使用し、軽量鉄骨でいわれる『軽量形鋼』は一切使用しない。
・『鉄骨造』は柱・梁に重量形鋼、角形鋼、鋼管等
(JIS規格によるもの)を用いて組み立てた建物。
・『軽量鉄骨造』は柱・梁に軽量形鋼
(JIS規格1.6mm~4.6mm)を用いて組み立てた建物。
上記のことからフェールズホームの重量鉄骨工法は
重量鉄骨造に該当いたします。
当社の構造は柱と梁にたすき掛けで鉄筋を入れ、地震の力に
対応するブレース構造を採用。よく知られている鉄骨系の
住宅メーカーのほとんどがこの構造を採用しています。
床を支える梁材はH形鋼材で200×100×5.5×8という
サイズの鋼材を使用。一般的に重量鉄骨といわれる厚みを
有しています。
H形鋼は高強度が求められる超高層ビルにも採用される
信頼性の高い構造部材です。
また、梁と梁等の接合をするボルトは、重量鉄骨で使用する
ハイテンションボルトを使用しています。
このボルトは軽量鉄骨メーカーでは使用されておりません。
接合する部材の鉄板の厚みが摩擦力を伝達することのできる
5mm以上を有していないからです。
もし仮に5mm以下の鉄板どうしにハイテンションボルトで
圧力をかけて締めても鉄板が圧力で曲がってしまうため
使用できないのです。
その他接合部の鋼材の厚みは柱脚部16mm、
ブレースを止める鋼材の厚みは9mm、
梁と柱を留める梁部分の厚みは8mmです。
フェールズホームの柱は100×100×3.2~4.5の
角形鋼管を採用。ブレース工法メーカーの中でも最太の
鋼管柱です。
※軽量鉄骨メーカーのほとんどの柱は75×75×3.2や
80×80×2.3~3.2といわれる角形鋼管かC形鋼材の
合わせを採用しています。
鋼管柱は直径寸法の2.5倍の面積、厚さ16mmの柱脚
プレートに接合し、さらに16mmのアンカーボルトを
ダブルナットで基礎に固定、しっかりと建物を支え、
揺れや変形に強い建物を実現します。
フェールズホームの建物は鋼材の厚みが6mm以上の
ものを使用しており、力を伝える鋼材部分の全て5mm
以上を使用しています。
H形鋼と鋼管柱の接合部分には重量鉄骨で使用している
ハイテンションボルトを使用しています。
フェールズホームでは安全性や耐震性能の向上を図るために
耐震等級3以上と同様の性能があるかをお客様の建物ごとに
一棟一棟構造計算を行います。
構造計算とは建物自体の重さや人や家具等の重さ、雪や風の
力、地震のエネルギーが建物に与える影響を計算したもの
です。構造計算書は多いもので500ページ以上にも及びます。
このように堅牢な構造で組み上げられた鉄骨の美しさは
工業デザインの機能美を感じさせます。
鉄骨造は木造に比べ設計上の制約が少なく、自由な設計が
しやすいことも特徴のひとつです。
30帖を超える広々リビング、3階まで吹き抜ける大空間、
大きな窓やビルトインガレージなど多くのご要望に対応
可能です。木造住宅のように、間仕切り壁に制限がなく
家族の成長に合わせて間取りを変更できる『SI住宅』という
将来性のある画期的な住まいを実現しています。
今日はフェールズホームの建物について少し細かく
お話ししました。まだまだ、お伝えしきれていない部分も
ございます。一度展示場に遊びに来ませんか?
大切な家族を守るお家です。
重量鉄骨工法の良さをお伝えする機会を
フェールズホームにいただけませんか?
誠意を込めてご説明、ご提案させていただきます。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。